fc2ブログ

雨上がり。

一週間ほど、ご無沙汰でしたね。
咳を少々こじらせ、親知らずも最後の一本を抜いたり、フィジカル、メンタル両方ちょっとやられていましたm(_ _)m

全米も、ライブで見られるとこは見て。
ネイサンおめでとう!
五輪代表は、ブラちゃん、ワグちゃん切なかったけれど、仕方ない。


そんな中で、いろいろ神経がキューッとなってしまった中で。

今夜放送が始まったアニメ
「恋は雨上がりのように」
放送に先駆け原作を4巻まで読んでました。


もう、とっても良いです。
大好きな世界。
美しく、気持ちの良い余韻の残る情景、描写。

思わず
「良い、、」と呟いてしまうほど、
アニメの仕上がりも、とても漫画の世界を再現していて良かったです。

感動しました。みずみずしくって。

キューンと。
わかるわかる!がオンパレードだった。

ヒロインあきらのお声、バッチリでした。
店長の第一声が、あれっ声高いな、、と
ちょっとガッカリでしたが、
聞くうちに慣れてきて、おっさん感が出てました。
私のイメージではもう少し低かったの。
エンケンさんのような感じで。


とてもピュアな気持ちを思い起こさせてくれる
今作。

不思議です。

いつまでもいつまでも、雨の水音や、
風がザッとかけていくような
そんなサワサワしたのが、
いつまでも胸に残る。


なんとも、あきらが可愛いので、
ぎゅっとなりますね。


ブレンディスティック紅茶オレの
ぐうたら猫ミルクちゃん?
(去年の今頃もたぶん励まされてる)
パッケージ添付メッセージに
「可愛らしくより、自分らしく。」とあって、
あきらは可愛いけれど、
自分はじぶんらしく、
いていいと思うと少し肩の力が抜けました。

スポンサーサイト



川べりで。

映画「セトウツミ」見ました。DVDです。

やっぱりいいわぁ…

原作漫画は先に読んでました。
(あーやっぱ、古本屋へ持ってかなきゃ良かった…)

ほんとに、瀬戸と内海の掛け合いが
センスばっつぐんで面白い。
くくくくっと笑える。
悲哀がある。

のっけからの、自覚症状じゃなく、、、
「他覚症状が半端ない」にプププ。



映画版は、そうきたかーの実写でした。
あの淡々としたスーパー面白い世界を
どう料理してくるのだろう?と。

漫画の良さはそのままに、
一話ずつ進む感じで、
なんたって音楽がいいよ。
タンゴ使ってるから。
これで、なんか流行りの爽やか青春系J-popなんか
流したら、セトウツミじゃないよ。



瀬戸を、ほんまにだーすーは、体現してましたね!
とっても愛おしいおバカな瀬戸。
大好きです。純粋で可愛い。

内海の池松くんも、クールで良かったですよ。
瀬戸との対比が良い。
時々、ボソボソ過ぎて聞き取りにくいとこあったけど。


ふしがある選手権、深妙な面持ち、
おじいちゃんが進んでるか後退してるかわからない。
仏教知識、遥かに上回る内海(笑)
などなど、
細かいエピソード満載だけど、
よくまとまっていたと思います。

樫村さんに恋する瀬戸も
乙女で可愛い。


菅田くんは、ほんと芸達者さんですね。
何気なく座って、膝を掻く動作だったり、
また美指なので注目してしまいます。
あと、彼の
「あー」て言うときの
濁点がついたような「あ"〜〜」という
重低音ボイスがたまりません。
(若干オタク的視点でしたね、、)
しかしながら、何気ないセリフまわしとか
「うわぅわぅわ、、」みたいな緩急とか。
ナチュラルだけど巧み。


内海はクールぶって、
周りの同学年なんてアホや。
自分の豊富な知識にはついてこれる奴おらんし、
ろくなレベルじゃないだろ、と
しれっと冷ややかに周りを観察してますが、
瀬戸のこと、
心から大好きと思ってるはず。

インテリ×おバカのユルっと会話劇。

こうゆうの大好きですよ。


ドラマ版もちらっと見たんだけど、
なかなかこちらの内海もいーなと思った。
瀬戸はやっぱり、だーすーかなぁ。


運動して汗かいたりしない。
川べりでダベるだけの青春。

ありですよ、あり。

ふたりの関係性が、とっても羨ましい。
だから樫村さんが瀬戸に嫉妬するのも
よく分かる。

仲良い男同士には、女には入る余地のない
友情が成立している。


瀬戸と内海の距離感が抜群。


瀬戸も単純でおバカだけど、
内海の範囲を超える枠があるとゆうのかな。
ヒョイと垣根を乗り越えちゃう。


もしも男に生まれ変わったら、
川べりでこんな高校生活を送りたかった。

満月と新年と。

今日は、年明けてすぐのスーパームーンと
いいますことで、とてもとても美しい満月が
お顔を見せてくれています。


先ほど、カフェインレスコーヒーを淹れ
マグに持ち、ダウンジャケットとフリース巻き巻きスカートでベランダに出ました。


澄みやかなすみやかな月。
明るくあかるく、照らしてくれます。
ペカーっと顔面にダイレクトに届くように、
煌々と。


マグから湯気がゆっくり立ちのぼります。
わたしは、マグをハグします。
あたたかい。
(余談ですけれど、今のハーゲンダッツのCM。
カップをハグしよ♪とろけ食べ♪なんて言ってますが、真冬は手かじかむわ、と思ってしまいます(笑))
冬はやはり、あたたかいのみものの器を
ハグですよね。


ほんの短いひとときでしたが、
満ちていく。。。
こころよいひとときでありました。


今年いちねん、また大晦日までも
長い道のりを、ずっとずっと照らして導いてくれるような、ひかりでした。

幸福の。

1月1日恒例のウィーンフィルニューイヤーコンサート中継、今年もお茶の間から鑑賞していましたが
(ワルツばかりだとどうしても似たり寄ったりで、中盤ダレてチャンネル替えたりしますが(^^;;)
わたし、お初のもの発見しました‼︎



会場内の美しく装飾された花々の中に、
豚ちゃんとてんとう虫を‼︎
(なんかちっちゃな飾りだった。可愛い…!)
これっていつからなんでしょう⁇
毎年映っていたのに、私が見過ごしていたのでしょうか。
一瞬なのでビックリしたんですけど、
「!」ブターー!
「‼︎」てんとう虫ーー!
と、思わず画面の前で叫んでしまいました(笑)

心憎い演出でございます。

豚も、てんとう虫も、幸福の象徴として
ありますよね。


なんだか今年はとても良い年になりそうで
嬉しかったです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


こうゆうささかやかなのが、うれしい。


ちっちゃなことを、拡大ですぞ。


喜ぼう。しみじみ、よろこぼう。


バレエのお衣装もとても素敵で、
「南国の薔薇」の時の女性たちのドレスが
色とりどりの薔薇に見えて、可愛い過ぎました♡
その中でも、赤味のお衣装のダンサーの
スカートが翻ると、レッドなパンティがチラと
のぞいたので、新年だから?とか余計なことを
思ってしまいました(笑)
確か、イタリアでは新年に赤い下着を身につけると
幸せ…だったはず。


と、ムーティさんの音を楽しみました。


でも、あの豚ちゃんとてんとう虫は、
会場内のお客様は気づいているのかな?
ウォーリーを探せ的にみんなで捜索
なかなかできないだろうし(笑)
これはテレビ鑑賞の特権かなぁと思いますね。

しかしながら確か、立見席は5000円しないと言っていた。

いつかの華やかな夢といたしまして。



と、打って変わってまったく超絶くだらないのですが、マジ歌選手権も見てしまいました。。。
でも私、ヒム子、好きなんですよ(笑)
ちょっと日村さん最高です(笑)
爆笑しました。ヒムラーですか。
途中に挟む、武田鉄矢さんモノマネと
急に降臨するデビルはいけません(笑)



と、まったく品格が別次元な両世界ですが、
わたしは好きです。



はぁ、ちょっと昨夜から咳が出てきてしまいました。
例年、30歳を過ぎてから毎年年末年始の咳に
悩まされてきましたが、
これも思い込み!と、今年は絶対咳しない!と
鼓舞していました。
治ってね。


それでは、みなさんもご自愛のほどを。

月曜日から始めよう。

新年、明けましたね!

喪中のため、祝賀のご挨拶はできませんが
みなさま、新しい一年もよろしくお願いいたします^ - ^


さて、タイトルのは月曜日ということで。
今年はピシリと月曜日の元日スタートなのですね。
何か潔く清々しいですね。


そうそう、昨日今日と連日
逃げ恥を一挙再放送していまして、
昨日は途中で気づいて見始めたんですが、
やっぱりいい!

もう、こころがポカポカして、
TBSさん、あたたかムズきゅんな年末年始を届けてくださりありがとう。

タイトルのは、また火曜日から始めようを
もじりました。


はぁぁ…いちいち可愛い主演おふたり。
理想です、まさに理想。


いちいちごちゃごちゃめんどくさくなってしまう
二人だけど、お互いをあるがまま受け止めあってるさまが素晴らしい。


あぁ在りたいよ。



ふたりでごはん食べるシーンがたくさん出てきますが、大好きです。

おいしいごはん、笑顔、日常。


それこそ、かけがえのないもの。


わたしは、2018年、大切にするものを決意しました。


また、今作ではいろいろな愛の形が描かれているかと思いますが、それが良いです。

元々、はみ出し者なんていない。


みんな素晴らしいから。



それが、昨夜の紅白でも源さんが歌った
ファミリーソングと通ずる部分でもあります。


ものごとの根幹には、いつも愛が存在すること。


小さなささやかなものにこそ、
愛を注ぎ、無限に拡大させていくような
一年にしたいです。


もちろん、小さなささやかさの中には
御多分に洩れず、愛しきくだらなさが有ります。



みなさまの心にもポッとあかりが灯るような
幸福な新年の幕開けでありますことを
お祈りしまして。


平成30年、元日 杏仁猫。
プロフィール

杏仁猫

Author:杏仁猫
音楽が好きです。あと、読書と絵画鑑賞など。
基本マイペースの自由人です…。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる